車の買い方
2025.09.12
新型ラパン誕生!旧モデルとの違いを埼玉・本庄のタカハシ自動車が徹底解説!

多くの女性から絶大な人気を誇るスズキの軽自動車「ラパン」。
フランス語でうさぎを意味するその名の通り、愛らしいデザインと使い勝手の良さが魅力のクルマです。
2025年7月にマイナーチェンジした現行モデルでは、心ときめくデザインはそのままに、全グレードへマイルドハイブリッドを搭載。
燃費性能と静粛性が大きく向上したほか、先進の安全技術も進化し、ますます魅力的になりました。
この記事では、そんな新型ラパンのコンセプトやデザイン、グレードごとの違い、そして特別仕様車「ラパンLC」の魅力までを徹底解説します。
コンセプトは「わたしの真ん中にあるもの」ラパンの愛らしいデザインと世界観
新型ラパンのコンセプト「わたしの真ん中にあるもの」には、自分の価値観を大切にし、毎日を丁寧に暮らす女性のライフスタイルに寄り添う想いが込められています。
流行に流されず、本当に自分が良いと感じるものを選びたい。
そんな想いに応え、ラパンは細部までこだわったデザインで乗る人の心を満たす特別な一台を目指しました。
ここでは、ラパンが持つ唯一無二の世界観をご紹介します。
見るたびに癒される!こだわりのエクステリアデザイン
ラパンのエクステリアは、「まる しかくい」がテーマのフォルム。
箱型のシルエットで室内空間を確保しつつ、角を丸めることで親しみやすく柔らかな印象に仕上げています。
特に印象的なのが、愛嬌のある「まん丸」のヘッドライト。夜道を明るく照らすだけでなく、見るたびに心を和ませてくれます。
サイドは水平基調のラインで安定感を、丸みのあるルーフで優しさを表現。
足元には、花をモチーフにしたホイールキャップ(HYBRID G、HYBRID G)や、レトロなアルミホイール(HYBRID X)が用意され、細部までおしゃれにこだわっています。
リアの丸いテールランプもキュートなアクセント。
どこから見ても「ラパンらしさ」を感じるデザインは、個性的でありながら飽きが来ず、長く乗るほど愛着が湧いてきます。
日常にそっと溶け込み、毎日を彩る優しい存在感を放っています。
まるで自分の部屋のよう!ぬくもりを感じるインテリア
ラパンの魅力はエクステリアだけではありません。
ドアを開ければ、自分の部屋のようにくつろげる「走るマイルーム」。
ぬくもりと心地よさを追求した空間が広がります。
目を引くソファのようなシートは座り心地も抜群。グレードごとに異なるカラーや素材が体を優しく包み込みます。
カフェテーブルのようなインパネは、木目調デザイン(HYBRID X)がナチュラルな雰囲気を演出。
メーター内のディスプレイでは、うさぎのキャラクターがアニメーションで出迎えてくれる遊び心も満載です。
細部へのこだわりが空間に統一感と温かみを与え、自分らしくいられる大切な場所を演出。
ラパンは乗る人の心に寄り添う一台です。
思わず探したくなる!車内のいたるところに「隠れラパン」
ラパンのインテリアには、開発者の遊び心が詰まった「隠れラパン」が潜んでいます。
先ほど触れたメーター内のディスプレイのアニメーションのほかにも、アクセサリーソケットのフタをはじめ、車内の様々な場所にうさぎのシルエットが隠されている心憎い演出です。
この「隠れラパン」探しは、まるで宝探しのよう。
納車されたオーナー様が夢中になって探すことも多く、こうした遊び心が車への愛着を自然と深め、毎日の運転を少しだけ楽しくしてくれます。
居心地の良さを追求した新型ラパンの内装と使い勝手
ラパンのインテリアは、おしゃれなだけでなく、毎日の運転がもっと快適で楽しくなるような工夫であふれています。
特に女性ドライバーの「あったら嬉しい」を形にした装備が満載。
ここではグレードごとの内装デザインから便利な収納、そして静かで快適な乗り心地まで、ラパンの優れた使い勝手をご紹介します。
グレードごとに異なる魅力的なインテリアデザイン
ラパンでは、グレードごとに個性豊かなインテリアが用意されており、自分のスタイルに合わせて選べます。
「HYBRID G」と「HYBRID L」のインテリアは、共通の「ベージュ内装」です。
明るくクリーンなベージュのファブリックシートに、アイボリーを基調としたインパネを組み合わせた、飽きのこないシンプルな空間となっています。
両グレードで基本的なデザインやカラーリングは共通ですが、「HYBRID L」では快適装備が充実することで、より上質な印象になります。
最上級の「HYBRID X」では、インパネにぬくもりのある木目調パネルを採用し、上質な空間を演出。
インテリアカラーは、お選びいただくボディカラーに合わせて「ライトグリーン内装」と「キャメル内装」の2種類が設定されています。
内外装が美しくトータルコーディネートされており、よりパーソナルで特別な一台に仕上げることができます。
女性に嬉しい「ちょうどいい」が詰まった便利な収納スペース
ラパンは「かわいくて使えるクルマ」というニーズに応え、収納スペースも充実させました。
特に運転席周りには、女性視点で考え抜かれた「ちょうどいい」収納が豊富です。
インパネには紙パック対応のドリンクホルダーやスマホ用トレー、助手席側にはティッシュボックスや買い物袋を掛けられるフックなどを装備。
アームレストボックス(HYBRID X)もあり、運転しながらでも自然に手が届く位置に設計されています。
こうした細やかな配慮が、日々の運転を快適にします。
日々の運転を快適にする優れた静粛性と乗り心地
新型ラパンは、軽自動車のイメージを覆すほど静かで快適な乗り心地も魅力です。
吸音材や遮音材の効果的な配置に加え、全車搭載のマイルドハイブリッドが静かでスムーズな走りを実現。
アイドリングストップからの再始動も非常に静かです。
乗り心地は、しなやかなサスペンションが路面の振動を吸収し、長時間の運転でも疲れにくいのが特徴。
小回りも効くので、狭い路地や駐車も楽々です。デザインだけでなく、クルマの基本性能がしっかり磨き上げられている点もラパンの大きな魅力です。
あなたはどの色にする?新型ラパンの多彩なカラーバリエーション
自分の個性を表現する上で、クルマのボディカラーは非常に重要な要素です。
新型ラパンは、そんなこだわりを持つ女性の心を満たす、多彩で魅力的なカラーバリエーションをラインナップしています。
見ているだけで優しい気持ちになれるナチュラルなモノトーンカラーから、自分らしさをアピールできるおしゃれな2トーンルーフカラーまで、選ぶのに迷ってしまうほど。
ここでは、あなたの毎日を彩る、ラパンこだわりのカラーラインナップについて、その魅力をご紹介します。
ナチュラルで優しい印象のモノトーンカラー
ラパンのモノトーンカラーは、派手さはないけれど、日々の暮らしにそっと寄り添ってくれるような、優しくナチュラルな色合いが特徴です。
一番人気の「ソフトベージュメタリック」は、子鹿のような柔らかいブラウンで、どんなファッションにも馴染みやすい万能カラー。
落ち着いた大人の可愛らしさを演出します。
新色の「テラコッタピンクメタリック」は、甘すぎないくすみピンクが絶妙で、おしゃれ感度の高い女性から注目を集めています。
定番の「シフォンアイボリーメタリック」や爽やかな「オフブルーメタリック」は、上品でクリーンな印象。
その他にも、シックな「アーバンブラウンパールメタリック」など、豊富なラインナップから選ぶことができます。
どの色も、ラパンの「まる しかくい」フォルムと相性抜群で、その魅力を一層引き立ててくれます。
自分のライフスタイルや好みに合わせて、じっくりとお気に入りの一色を選んでみてください。
個性が光るおしゃれな2トーンルーフカラー
「他の人とはちょっと違う、自分だけの一台に乗りたい」。
そんな方におすすめなのが、ルーフをホワイトで塗り分けた2トーンルーフカラーです。
ボディカラーとのコントラストが、ラパンの個性をより一層引き立て、街中でもパッと目を引く存在感を放ちます。
モノトーンでも人気の「ソフトベージュメタリック」や「テラコッタピンクメタリック」も、ルーフがホワイトになるだけで、ぐっと軽やかでおしゃれな印象に変わります。
特に、爽やかな「ライトグリーンメタリック」とホワイトルーフの組み合わせは、フレンチシックな雰囲気で、ラパンの世界観にぴったりです。
2トーンルーフカラーは、LグレードとXグレードで選択可能。
モノトーンカラーとはまた違った、ポップでアクティブな魅力を楽しむことができます。
お気に入りの洋服を選ぶように、ボディカラーのコーディネートを楽しめるのも、ラパンならではの特権です。
あなたなら、どの色の組み合わせを選びますか?
色の名前にも注目!癒し系のカラーラインナップ
ラパンの魅力は、ただ色が豊富なだけではありません。それぞれのカラーに付けられた名前にも、開発者のこだわりと世界観が反映されています。
例えば、「テラコッタ」はイタリア語で「焼いた土」を意味し、自然のぬくもりを感じさせます。
「ソフトベージュメタリック」のイメージにもつながる「フォーン」は英語で「子鹿」を意味し、優しく愛らしい色合いを表現しています。
これらの名前は、単なる色の識別記号ではなく、その色が持つストーリーや雰囲気を表現しています。
自分の選んだ色の名前に込められた意味を知ることで、クルマへの愛着はさらに深まるはずです。
カタログやWebサイトで色を選ぶ際は、ぜひその名前にも注目してみてください。
ラパンが提案する癒し系のカラーラインナップの中から、きっとあなたの心に響く、特別な色が見つかるでしょう。
基本装備が充実!ベーシックグレード「HYBRID G」
「HYBRID G」は、ラパンの魅力をリーズナブルに楽しめるベーシックグレードです。
価格は抑えつつも、「スズキ セーフティ サポート」やマイルドハイブリッド、キーレスプッシュスタートシステムなど日常で必要十分な基本装備は標準搭載。
内装は明るい「ベージュ内装」です。
エアコンはマニュアル式となり、エクステリアはハロゲンヘッドランプなどシンプルな仕様ですが、ラパンらしい愛らしさはそのまま。
気軽にラパンに乗りたい方に最適な一台です。
快適性とデザイン性を両立!人気グレード「HYBRID L」
「HYBRID L」は、価格と装備のバランスに優れた人気の中心グレードです。
Gグレードの基本装備に加え、夜間も見やすい「LEDヘッドランプ」や、車内の温度を快適に保つ「フルオートエアコン」を標準装備。
さらに、日焼けの原因となる紫外線を約99%カットする「プレミアムUV&IRカットガラス(フロントドア)」や、手元でオーディオ操作ができる「ステアリングオーディオスイッチ」も追加され、快適性が格段に向上します。
エクステリアの大きな特徴として、人気の2トーンルーフカラーが選べるようになるのもLグレードからです。
特別感をプラス!最上級グレード「HYBRID X」
「HYBRID X」は、ラパンの魅力をすべて詰め込んだ最上級グレード。
Lグレードの装備に加え、足元はスタイリッシュな「14インチアルミホイール」に。
ステアリングも本革巻となり、上質な握り心地です。
最大の特徴は、ボディカラーに合わせて設定される「モカブラウン」または「ライトブルー」のシート表皮。
木目調インパネと相まって、特別な空間を演出します。
さらに、全方位で日焼けから肌を守る「360°プレミアムUV&IRカットガラス」や、空気中のウイルスなどを抑制する「ナノイーX」搭載フルオートエアコンも標準装備。
「フロントアームレストボックス」も追加され、快適性はまさに最上級。デザインも装備も一切妥協したくない、という方にこそ選んでいただきたいグレードです。
レトロでかわいい!もう一つのラパン「ラパンLC」の魅力
新型ラパンには、標準モデルとは一味違うレトロな特別仕様車「ラパンLC」も引き続きラインナップされています。
1960年代の名車「フロンテ360」をモチーフにした、どこか懐かしくも新しいデザインが特徴です。
「もう少し落ち着いた雰囲気が好き」「人とは違う一台が欲しい」という方に注目のモデル。その特別な内外装をご紹介します。
どこか懐かしいのに新しい!特別なエクステリアデザイン
ラパンLCの最大の特徴は、モチーフとなった「フロンテ360」を彷彿とさせるフロントフェイス。
メッキ加飾を施した専用グリルとヘッドランプガーニッシュが、上品で印象的な目元を演出します。
リアには翼をモチーフにした「LC」の専用エンブレムが輝き、特別な一台であることを主張。
足元はクラシカルなデザインのホイールで引き締めています。
標準モデルの愛らしさを残しつつ、専用装備でぐっと落ち着いた大人びた表情に仕上げられているのがLCの魅力です。
ブラウンを基調とした上質な空間!こだわりのインテリア
ラパンLCのインテリアは、ブラウンを基調としたシックで上質な空間。
まるでアンティーク家具でコーディネートした部屋のようです。
シートはレザー調素材とチェック柄ファブリックを組み合わせた専用デザインでおしゃれさと座り心地を両立。
木目調インパネにはワインレッドのアクセントを加え、ステアリングも本革巻に。
ドアを開けた瞬間からこだわりが感じられ、車内で過ごす時間を特別なものにしてくれます。
あなただけのお気に入りの一台に!LC専用のカラーコーディネート
ラパンLCには、クラシカルな雰囲気を引き立てる専用カラーが用意されています。
特に注目なのが、ソフトベージュのルーフを組み合わせたLC専用の2トーンカラー(HYBRID X)。
「トラッドカーキメタリック」など、絶妙な色合いがレトロな雰囲気を高めます。
もちろんモノトーンも選択可能で、人気色もLCのデザインと組み合わせることで、標準モデルとは一味違った、大人びた可愛らしさを演出します。
毎日安心して乗れる!新型ラパンの先進安全技術
クルマ選びでは、デザインや使い勝手と同じくらい安全性も重要です。
新型ラパンは、スズキの先進安全技術「スズキ セーフティ サポート」を全車に標準装備。
運転が苦手な方でも毎日安心してハンドルを握れるよう、様々な機能でドライバーをサポートします。
ここでは、ラパンの主な安全技術を分かりやすく解説します。
事故を未然に防ぐ「スズキ セーフティ サポート」を全車に標準装備
「スズキ セーフティ サポート」は、事故を未然に防ぎ、万が一の被害を軽減するための技術の総称です。
ラパンには、2つのカメラで前方の車両や歩行者を検知する「デュアルカメラブレーキサポート」を中心に、車線逸脱警報機能やふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能など、多くの安全機能が全車に標準装備されています。
これらの機能が連携し、ドライバーのうっかり、や見落としを補い、ヒヤリとする場面を減らしてくれます。
ぶつからない、をサポート!前後の衝突被害軽減ブレーキ
ラパンは、前後の衝突被害軽減ブレーキで安全運転をサポートします。
前方に対しては、標準装備の「デュアルカメラブレーキサポート」が衝突の危険を判断すると警告し、最終的には自動で強くブレーキをかけて衝突の回避、または被害の軽減を図ります。
後方に対しては、「後退時ブレーキサポート」(X、Lにオプション設定)を追加可能。
バック時に超音波センサーが障害物を検知すると自動でブレーキが作動し、駐車時などの衝突被害を軽減します。
踏み間違いもサポート!駐車時や運転が楽になる便利な機能
駐車時などのペダルの踏み間違いによる衝突回避をサポートするのが、全車標準装備の「誤発進抑制機能(前方・後方)」です。
アクセルを強く踏み込むとエンジン出力を抑制し、急発進・急後退を抑えます。
さらに、運転をより快適にする機能もオプションで選択可能です。
クルマを真上から見たような映像で駐車を助ける「全方位モニター用カメラ」や、高速道路で先行車に自動追従する「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」などが用意されており、運転が苦手な方でも安心です。
埼玉・本庄でラパンを買うならタカハシ自動車が選ばれる理由
埼玉県本庄市とその周辺エリアで新型ラパンをご検討中なら、タカハシ自動車にお任せください。
私たちはクルマの販売だけでなく、購入後も続く安心で快適なカーライフをトータルでサポートします。
地域に根差して50年!信頼と実績でお客様のカーライフをサポート
タカハシ自動車は、本庄市で創業50年以上。
長年培った経験とお客様との信頼関係が私たちの財産です。
「クルマのことはタカハシさんへ」と、地域の皆様に頼りにしていただけるパートナーを目指しています。
新車も未使用車もお任せ!お客様の希望を叶える豊富な在庫と提案力
タカハシ自動車では、新型ラパンの新車はもちろん、様々な車種のお得な「届出済未使用車」を豊富に取り扱っています。
「早く乗りたい」「予算を抑えたい」方には未使用車を、「色やオプションを選びたい」方には新車を、というように、お客様のご要望に合わせた最適な一台をご提案します。
自社整備工場完備でアフターサービスも万全
クルマは購入してからが本当のお付き合いです。
当社は国の厳しい基準をクリアした指定整備工場を自社で完備しています。
経験豊富な国家資格整備士が、車検やメンテナンス、急なトラブルまで迅速に対応します。
万が一の事故の際も、鈑金塗装から保険の手続きまでワンストップでサポート。
販売からアフターまで一貫してお任せいただける安心の体制で、お客様のカーライフを支えます。
まとめ
今回は、20205年7月にマイナーチェンジしたスズキの新型ラパンについて、そのデザインの魅力からグレードごとの違い、先進の安全性能まで、詳しくご紹介しました。
ラパンは、ただ可愛いだけでなく、使う人のことを第一に考えた使い勝手の良さと、毎日の運転を支える高い安全性を兼ね備えた、非常にバランスの取れた軽自動車です。
特に、全車マイルドハイブリッド搭載となったことで、走りも燃費も大きく進化しました。レトロな魅力のラパンLCという選択肢も加わり、選ぶ楽しさはさらに広がっています。
この記事を読んで、新型ラパンに興味を持たれた方は、ぜひ埼玉・本庄のタカハシ自動車までお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが、お客様一人ひとりのご要望をお伺いし、最適な一台と購入プランをご提案させていただきます。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。


















