車の選び方

2025.07.08

【ダイハツ・タント】人気の理由を徹底解説|埼玉・本庄のタカハシ自動車

【ダイハツ・タント】人気の理由を徹底解説|埼玉・本庄のタカハシ自動車

2003年の登場以来、ダイハツ・タントは軽スーパーハイトワゴンというジャンルを切り拓き、常に市場をリードしてきました。

今回は、埼玉県本庄市で長年、地域のお客様のカーライフをサポートしてきたタカハシ自動車が、ダイハツ・タントの魅力を徹底的に解説します。

ダイハツ・タントはどんな車?軽スーパーハイトワゴンの王道

まずは「タント」という車がどのようなコンセプトで生まれ、どのような特徴を持っているのかを見ていきます。

「新時代のライフパートナー」へ。多様なニーズに応える一台

最新モデルのタントは、多様化する現代のニーズに応える「新時代のライフパートナー」となることを目指して開発されています。

これは、初代から続く「広々とした室内空間」と「圧倒的な使い勝手の良さ」というタントのDNAを深化させ、あらゆる世代のお客様にとって最高のパートナーとなる、という強い意志の表れです。

特に、子育て世代が直面する日常の様々なシーンを徹底的に研究し、日々の課題を解決する「究極の使いやすさ」が追求されています。

例えば、毎日の送り迎えや買い物、週末の家族でのレジャー。チャイルドシートへのお子様の乗せ降ろし、たくさんの荷物の積み込みなど、車が活躍する場面は多岐にわたります。

タントは、そうした一つひとつの動作が「いかにスムーズに行えるか」「いかにストレスなくこなせるか」を考え抜いて設計されているのです。

タントとタントカスタムの違いは?デザインと装備を比較

タントには、大きく分けて2つのモデルが存在します。

それが、標準モデルの「タント」と、ドレスアップモデルの「タントカスタム」です。

どちらを選ぶかによって、車の印象は大きく変わります。

タント(標準モデル)

親しみやすく、洗練されたデザインが特徴です。

角を丸めた優しいヘッドライトや、すっきりとしたフロントグリルは、誰からも愛される飽きのこないデザイン。

毎日の生活に自然に溶け込み、穏やかで優しい印象を与えます。

特に、小さなお子様がいるご家庭や、柔らかな雰囲気を好む方に人気です。

タントカスタム

一方のタントカスタムは、高級感と迫力を前面に押し出したデザインが魅力。

大型のフロントグリルと、シャープで立体的な造形のヘッドライトが、圧倒的な存在感を放ちます。

エアロパーツや専用デザインのアルミホイールなども装備され、スポーティでクールな印象を演出。「他の人とは違う、こだわりの一台が欲しい」という方に最適なモデルです。

基本的な広さや使い勝手は共通ですが、内外装のデザインや一部の装備が異なります。ご自身のライフスタイルや好みに合わせて、最適な一台を選べるのもタントの大きな魅力です。

ダイハツ・タントが長年愛される理由

初代モデルの登場から20年以上、軽自動車市場に数多くのライバルが登場する中で、タントが常にトップクラスの人気を維持し続けているのには明確な理由があります。

その根幹にあるのは、常にユーザーの期待を超える新しい価値を提供し続ける「革新性」です。

タントの「革新性」象徴ともいえるのが、軽自動車にセンターピラーレス構造とスライドドアを組み合わせた「ミラクルオープンドア」。

この画期的な機能は、子育て世代の絶大な支持を得ました。

そして、これらの優れた機能性を支えているのが、長年にわたりダイハツの車づくりで培われた「信頼性」です。

優れた燃費性能による経済性や先進の安全装備による安心感が、多くのユーザーから深く愛され続けている理由といえます。

タント最大の特徴!圧倒的な開放感の「ミラクルオープンドア」

タントの話をする上で、絶対に外すことができないのがタントの代名詞ともいえる「ミラクルオープンドア」です。

ミラクルオープンドアとは?助手席の柱がない革新的な設計

ミラクルオープンドアの最大の特徴は、助手席側のドアと後部スライドドアの間に「柱(センターピラー)」がないことです。

通常、車の骨格として強度を保つために存在するこの柱を、なんとドアの内部に埋め込んでしまうという、まさに”ミラクル”な発想の転換で生まれました。

これにより、助手席ドアとスライドドアを同時に開けると、最大で1,490mmという驚異的な開口部が出現します。

これは一般的な軽自動車では考えられないほどの広さで、タントならではの圧倒的な開放感と利便性を生み出しています。

子供の乗り降りや大きな荷物の積み下ろしが驚くほど楽に

この大きな開口部が、日常生活の様々なシーンで絶大な効果を発揮します。

例えば、小さなお子様をチャイルドシートに乗せる場面。

従来の車では、窮屈な体勢で体をひねりながらお子様を抱え上げる必要がありました。

しかし、タントなら車の真横から楽な姿勢で、スムーズにお子様を乗せることができます。

お子様自身が乗り降りする際も、広い開口部のおかげで体をぶつける心配が少なく、安全です。

また、大きな荷物を積み込む際にもその威力は発揮されます。

スーパーでのまとめ買いで荷物が多くなった時、後部座席の足元に大きな荷物を置くのも簡単。

ベビーカーを畳まずに横からスッと載せたり、少し大きな家具や家電、アウトドア用品を積み込んだりする際も、開口部が広いことで作業が格段に楽になります。

雨の日も大活躍!傘を差しながらでもスムーズな乗降を実現

意外と見落とされがちですが、雨の日の使い勝手もミラクルオープンドアの大きなメリットです。

ミラクルオープンドアなら、大きな屋根のように開いたスライドドアの下で、傘を差したままゆったりと作業ができます。

お子様を先に車内に入れてから、自分も荷物も濡れることなくスムーズに乗り込めるのです。

この「ちょっとしたストレスの軽減」が、毎日の暮らしの質を大きく向上させてくれます。

軽自動車とは思えない!広大で使いやすいタントの室内空間

タントの魅力は、ミラクルオープンドアだけではありません。

乗る人すべてが「広い!快適!」と感じる、考え抜かれた室内空間も大きな特徴です。

前後の移動も楽々!運転席ロングスライドシートの魅力

タントには、「運転席ロングスライドシート」が採用されています。

そのスライド量は、なんと最大540mm。これにより、運転席と後部座席の間をスムーズに行き来することが可能になりました。

例えば、お子様を後部座席のチャイルドシートに乗せた後、車から降りることなくそのまま運転席へ移動できます。

雨の日や狭い駐車場で、わざわざ外に出て運転席側に回り込む必要がありません。

また、運転席に座ったまま、少し後ろにスライドして後部座席のお子様のケアをすることも可能です。

後部座席も広々!大人4人でも快適なドライブが可能

タントは、運転席や助手席はもちろん、後部座席の快適性も徹底的に追求されています。

室内高は1,370mmと非常に高く、大人の男性でも頭上には十分な余裕があります。

前後の乗員間距離も広く確保されているため、後部座席に座っても足元が窮屈に感じることはありません。

左右独立でスライドやリクライニングが可能な後部座席は、乗る人の体格や荷物の量に合わせて柔軟に調整できます。

例えば、片側だけ前にスライドさせて荷室を広く使ったり、両側とも後ろにスライドさせて後席の足元を最大限に広げたり。

大人4人が乗車しても、全員がリラックスして長時間のドライブを楽しめる空間が、ここにはあります。

散らかりがちな車内もすっきり!豊富な収納スペース

タントには車内の至る所に気の利いた収納スペースが用意されています。

運転席周りには、スマートフォンや飲み物を置くのに便利なインパネアッパーボックスや大型のグローブボックス。

助手席の前には、ティッシュボックスもすっぽり収まる大型のトレイがあります。

後部座席にも、左右のドアにボトルホルダーが備わっているほか、シートバックポケットも完備。

こうした細やかな配慮が、車内を常にすっきりと保ち、快適な移動空間を維持するのに役立ちます。

好みで選べるタントのエクステリア(外装)デザイン

毎日乗る車だからこそ、デザインにはこだわりたいもの。

タントは、標準モデルとカスタムモデルで、全く異なる表情を見せます。

親しみやすく洗練された標準モデルのデザイン

標準モデルのタントは、シンプルで親しみやすいデザインが採用されています。

全体的に角の取れた優しいフォルムで、大きなヘッドライトが愛嬌のある表情を作り出しています。

フロントグリルもシンプルで、奇をてらわないデザインは老若男女問わず好感を持たれるでしょう。

派手さはありませんが、上質で洗練された印象も与えます。のどかな風景から市街地まで、どんな景色にも自然に溶け込むデザインに仕上がっています。

高級感と迫力のあるタントカスタムのデザイン

一方のタントカスタムは、見る者を圧倒する力強いデザインが特徴です。

特に目を引くのが、大型のフロントグリルと、薄くシャープに切れ上がったLEDヘッドライト。

メッキ加飾がふんだんに使われ、高級感と存在感を高めています。

サイドに回り込むと、専用のエアロパーツが低重心で安定感のあるフォルムを強調。

標準モデルとは全く異なる、精悍でスポーティなオーラを放っています。

スタイリッシュなツートンも!多彩なカラーバリエーション

ボディカラーの選択肢が豊富なのもタントの魅力です。

標準モデル、カスタムモデルそれぞれに専用色が用意されています。

定番の「シャイニングホワイトパール」や「ブラックマイカメタリック」はもちろん、タントには「サンドベージュメタリック」のようなアースカラーや、「アイスグリーン」のような爽やかなパステルカラーも設定。

さらに、ルーフ部分の色が異なる「ツートンカラー」も選択可能です。

たくさんのカラーの中から、自分だけのお気に入りの一台を見つけるのも、タント選びの楽しみの一つです。

ダイハツ・タントのグレード

ここからは、タントのグレードごとの違いや、気になる燃費についても具体的に見ていきましょう。

主要グレード「L」「X」「Xターボ」の違いを比較

標準モデルのタントには、主に「L」「X」「Xターボ」という3つのグレードがあります。

タント「L」

「L」は、タントの最もベーシックなグレードです。スマートアシスト(安全運転支援システム)やエアコンなど、基本的な装備は揃っていますが、左側パワースライドドアはオプション設定となります。

価格を最大限に抑えたい方、シンプルな装備で十分という方向けです。

タント「X」

「X」は、タントの主力グレードです。Lグレードの装備に加え、左側パワースライドドアが標準装備となり、エアコンもプッシュ式のオートエアコンにグレードアップします。

ホイールのデザインも変わり、より見栄えが良くなります。価格と装備のバランスが最も良く、多くの方におすすめできるグレードです。

タント「Xターボ」

「Xターボ」は、Xグレードをベースに、力強い加速性能を誇るターボエンジンを搭載したモデルです。

高速道路を頻繁に利用する方や、坂道の多い地域にお住まいの方、大人数で乗る機会が多い方には、このターボモデルがおすすめです。

カスタム専用グレード「カスタムX」「カスタムRS」の選び方

高級感のあるカスタムモデルには、「カスタムX」と「カスタムRS」の2つのグレードが設定されています。

タント「カスタムX」

「カスタムX」は、タントカスタムのエントリーグレードですが、装備は非常に充実しています。

両側パワースライドドアや専用デザインのアルミホイール、本革巻のステアリングホイールなどが標準装備となり、内外装ともに高い質感を誇ります。

エンジンは自然吸気(NA)エンジンです。

タント「カスタムRS」

「カスタムRS」は、タントカスタムの最上級グレードです。カスタムXの装備に加え、エンジンがパワフルなターボエンジンになります。

さらに、ステアリングから手を離さずにシフトチェンジが可能な「パドルシフト」も装備され、よりスポーティな走りを楽しめます。

走りの性能にも徹底的にこだわりたい方に最適なグレードです。

タントの気になる燃費は?

毎日使う車だからこそ、燃費性能は家計に直結する重要なポイントです。

ダイハツ・タントは、広い室内空間を持ちながらも、優れた低燃費を実現しています。

国際的な燃費測定基準であるWLTCモードにおいて、タントのカタログ燃費は最も燃費の良いグレード(X、Lの2WD)で22.7km/Lです。

力強い走りが魅力のターボモデル(カスタムRS、Xターボの2WD)でも21.2km/Lと、スーパーハイトワゴンとしては非常に優秀な数値を達成しています。

(※2025年7月現在の情報です。燃費はグレード、駆動方式、オプション装着状況により異なります。)

もちろん、実際の燃費(実燃費)は、市街地でのストップ&ゴーの多さや、エアコンの使用状況、高速道路の走行頻度といった運転スタイルや道路状況によって変動します。

一般的に、実燃費はカタログ燃費の7〜8割程度になることが多いと言われていますが、タントは日々のガソリン代を抑え、経済的なカーライフに貢献してくれる一台と言えるでしょう。

タントの走行性能と乗り心地は?

ダイハツ・タントは、広々とした室内空間での快適性はもちろんのこと、日々の運転が楽しくなるような卓越した走行性能と乗り心地を追求しています。

DNGA新プラットフォームが生み出す安定した走り

現行のタントには、ダイハツの新しい車づくりの指針「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」に基づいて開発されたプラットフォームが採用されています。

骨格を高剛性化し、サスペンションの性能を向上させることで、重心が高いスーパーハイトワゴンでも、安定した走りとしなやかな乗り心地を両立しています。

また、路面の凹凸からくる衝撃もうまく吸収することで、同乗者の快適性にも貢献しています。

街乗りメインならNA、高速も乗るならターボがおすすめ

タントには、自然吸気(NA)エンジンとターボエンジンの2種類が用意されています。

本庄市内での買い物や送り迎えといった街乗りがメインであれば、NAエンジンでも十分な性能を発揮します。静かでスムーズな走りが特徴です。

一方、関越自動車道などの高速道路を利用する機会が多い方、ご家族や友人を乗せてお出かけすることが多い方、あるいは埼玉県内の山間部へドライブに行くことがある方には、ターボエンジンがおすすめです。

坂道でもアクセルを強く踏み込むことなくスムーズに登り、高速道路での合流や追い越しも余裕をもってこなせます。

静粛性が高く、長距離運転でも疲れにくい快適な乗り心地

タントは、走行中の静粛性にもこだわって作られています。

エンジン音やロードノイズ(タイヤが路面を転がる音)の侵入を抑える吸音材や遮音材が効果的に配置されており、車内での会話や音楽を快適に楽しむことができます。

また、運転席シートは体をしっかりと支え、長時間の運転でも疲れにくい設計になっています。

安定した走行性能と高い静粛性、そして快適なシート。

これらの要素が組み合わさることで、タントは軽自動車でありながら長距離のドライブでも疲れを感じさせない、優れた快適性を実現しているのです。

家族を守るダイハツの先進安全技術「次世代スマートアシスト」

大切な家族を乗せる車だからこそ、安全性には最大限こだわりたいものです。

タントには、ダイハツの先進予防安全技術「次世代スマートアシスト」が搭載されていて、様々なシーンでドライバーを支援します。

衝突回避支援ブレーキをはじめとする17種類の予防安全機能

タントに搭載される予防安全機能は、なんと17種類。代表的な機能をご紹介します。

衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)

前方の車両や歩行者をステレオカメラが検知。衝突の危険が高まると、警報と緊急ブレーキで衝突回避をサポートします。

誤発進抑制制御機能(前方・後方)

ペダルの踏み間違いによる急発進を抑制します。駐車場での操作ミスなどによる事故を防ぎます。

車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制制御機能

車線をはみ出しそうになると、警報やハンドル操作のアシストで注意を促します。

これらの機能が、ドライバーの「うっかり」や「見落とし」を補い、安全運転を力強くサポートします。

駐車をサポートする「パノラマモニター」と「スマートパノラマパーキングアシスト」

「大きな車は駐車が苦手…」という方でも安心です。タントには、駐車を簡単にするための強力なサポート機能があります(※グレード別設定)。

パノラマモニター

車を真上から見下ろしたような映像をナビ画面に表示。死角にある障害物も一目で確認でき、安全に駐車できます。

スマートパノラマパーキングアシスト

駐車したいスペースを検知すると、ハンドル操作を車が自動でアシストしてくれる機能です。ドライバーは音声案内に従って、アクセルとブレーキ、シフト操作を行うだけで、簡単に駐車が完了します。

高速道路での運転を支援する全車速追従機能付ACC

高速道路での長距離運転時に、ドライバーの疲労を大幅に軽減してくれるのが「全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)」です(※ターボ車に標準装備)。

先行車の速度に合わせて、自動で加減速を行い、適切な車間距離を保ちながら追従走行します。

渋滞時などのノロノロ運転でも追従を続けるため、アクセルとブレーキの頻繁な踏み替え操作から解放されます。

埼玉から県外へのお出かけなど、ロングドライブがもっと快適で安全になります。

埼玉・本庄でタントのご購入相談ならタカハシ自動車へ!

ダイハツ・タントの魅力をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

カタログやウェブサイトだけでは伝わらない本当の良さは、ぜひ実車に触れて、体感していただきたいと思います。

お客様に最適な一台を!新車・未使用車の購入プランをご提案

埼玉・本庄エリアに拠点を置くタカハシ自動車では、お客様一人ひとりのライフスタイルやご予算に合わせた、最適な一台と購入プランをご提案いたします。

「ターボは必要?」「どのグレードが自分に合っている?」といったご相談はもちろん、頭金や月々のお支払い額をシミュレーションしながら、無理のない資金計画を一緒に考えさせていただきます。

また、新車だけでなく、走行距離の少ない「登録(届出)済未使用車」など、お得な選択肢もご用意しております。

現在お乗りのお車の下取りも、高価査定にてご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

購入後のアフターフォローも万全!車検・点検・修理もお任せください

タカハシ自動車は、車を販売して終わり、ではありません。

ご購入いただいた後の車検や定期点検、万が一の際の修理や板金塗装まで、お客様のカーライフをトータルでサポートいたします。

ダイハツ車を知り尽くした経験豊富な整備士が、責任を持ってお客様の大切な愛車をメンテナンスいたします。

本庄市や近隣エリアをはじめ多くの皆様に「車のことならタカハシ自動車に任せれば安心だ」と思っていただけるよう、心のこもったサービスを心がけています。

まとめ

今回は、ダイハツ・タントがなぜ多くのご家庭に選ばれ続けているのか、その理由を様々な角度から徹底的に解説しました。

  1. 圧倒的な解放感の「ミラクルオープンドア」
  2. 軽自動車の常識を超えた「広大な室内空間と使い勝手」
  3. 好みで選べる「標準モデルとカスタムモデルの2つのデザイン」
  4. 家族の安全を第一に考えた「次世代スマートアシスト」
  5. 優れた燃費性能と安定した走り

これらすべての要素が、高いレベルで融合しているのがダイハツ・タントです。

埼玉県本庄市および近隣エリアでタントにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、タカハシ自動車へお越しください。

実際にミラクルオープンドアの開放感を体験し、広々とした室内に座っていただければ、きっとその魅力にご納得いただけるはずです。

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

お問い合わせはこちら

ご予約/お問合せ

各種作業やサービスのご予約、ご相談は、
お電話でお気軽にお問い合わせください。